最高裁判所HP 知的財産裁判例集より
「生命の實相」当然対抗事件(控訴審)
知財高裁令和6.2.7令和5(ネ)10065著作権侵害差止請求控訴事件PDF
知的財産高等裁判所第2部
裁判長裁判官 清水 響
裁判官 浅井 憲
裁判官 勝又来未子
*裁判所サイト公表 2024.2.13
*キーワード:使用許諾、当然対抗、出版権、ライセンス契約
--------------------
■事案
宗教家の著作物の出版利用関係について争点となった事案の控訴審
控訴人(1審原告) :社会文化事業公益財団法人、出版社、宗教法人
被控訴人(1審被告):宗教法人
--------------------
■結論
控訴棄却
--------------------
■争点
条文 著作権法63条の2、80条1項1号
1 黙示の使用許諾の有無
2 使用許諾の解約の成否
3 本件出版権侵害の成否
--------------------
■事案の概要
『本件は、本件著作物1及び本件著作物2の収録された本件書籍の出版を計画している被告に対し、原告らが、本件書籍の出版により原告らの次の各権利が侵害されるおそれがあると主張し、いずれも著作権法112条1項に基づき、本件書籍の複製及び頒布又は複製の差止めを求めた事案である。
(1)原告事業団 本件各著作物に係る原告事業団の著作権(複製権)
(2)原告光明思想社 本件各著作物に係る原告光明思想社の出版権
(3)原告学ぶ会 本件各著作権に係る原告学ぶ会の著作権(複製権。ただし、原告事業団から一部譲渡を受けたもの)』
『原審は、原告らの請求をいずれも棄却した。原告らは、これを不服として本件控訴をした。』
(2頁以下)
--------------------
■判決内容
<争点>
1 黙示の使用許諾の有無
2 使用許諾の解約の成否
3 本件出版権侵害の成否
控訴審は、いずれの争点についても結論として、原審の判断を維持しています(6頁以下)。
--------------------
■コメント
宗教家の著作物の出版利用関係について争点となった事案の控訴審で、原審同様、棄却の判断となっています。
--------------------
■過去のブログ記事
東京地裁令和5.4.26令和3(ワ)9047著作権侵害差止請求事件
原審記事
「生命の實相」当然対抗事件(控訴審)
知財高裁令和6.2.7令和5(ネ)10065著作権侵害差止請求控訴事件PDF
知的財産高等裁判所第2部
裁判長裁判官 清水 響
裁判官 浅井 憲
裁判官 勝又来未子
*裁判所サイト公表 2024.2.13
*キーワード:使用許諾、当然対抗、出版権、ライセンス契約
--------------------
■事案
宗教家の著作物の出版利用関係について争点となった事案の控訴審
控訴人(1審原告) :社会文化事業公益財団法人、出版社、宗教法人
被控訴人(1審被告):宗教法人
--------------------
■結論
控訴棄却
--------------------
■争点
条文 著作権法63条の2、80条1項1号
1 黙示の使用許諾の有無
2 使用許諾の解約の成否
3 本件出版権侵害の成否
--------------------
■事案の概要
『本件は、本件著作物1及び本件著作物2の収録された本件書籍の出版を計画している被告に対し、原告らが、本件書籍の出版により原告らの次の各権利が侵害されるおそれがあると主張し、いずれも著作権法112条1項に基づき、本件書籍の複製及び頒布又は複製の差止めを求めた事案である。
(1)原告事業団 本件各著作物に係る原告事業団の著作権(複製権)
(2)原告光明思想社 本件各著作物に係る原告光明思想社の出版権
(3)原告学ぶ会 本件各著作権に係る原告学ぶ会の著作権(複製権。ただし、原告事業団から一部譲渡を受けたもの)』
『原審は、原告らの請求をいずれも棄却した。原告らは、これを不服として本件控訴をした。』
(2頁以下)
--------------------
■判決内容
<争点>
1 黙示の使用許諾の有無
2 使用許諾の解約の成否
3 本件出版権侵害の成否
控訴審は、いずれの争点についても結論として、原審の判断を維持しています(6頁以下)。
--------------------
■コメント
宗教家の著作物の出版利用関係について争点となった事案の控訴審で、原審同様、棄却の判断となっています。
--------------------
■過去のブログ記事
東京地裁令和5.4.26令和3(ワ)9047著作権侵害差止請求事件
原審記事