平成21年7月9日に半田正夫先生をお迎えして講演会を開催します。
東京都行政書士会所属の行政書士の有志が集い、より一層の著作権についての理解を深め、また業務研鑽を重ねるべく東京都行政書士会前知財会計部部長 阿部誠先生を座長としてビジネス及び著作権判例に関する研究会「著作権ビジネス研究会」(東京都行政書士会任意団体登録)を2007年9月に立ち上げましたが、現在44名の会員を擁するに至っております。
これまでの研究会内容(一部)
【ビジネス研究】
(1)コンテンツビジネスとLLP設立
(2)金融商品取引法とコンテンツビジネス
(3)著作権相談事例とその傾向
(4)デジタルアーカイブ事業の現状
(5)公益社団法人改革の現状
【判例研究】
著作権判例百選を素材とした判例の事例検討
1年を経てこれを記念するために著作権法の碩学でおいでの半田正夫先生をお迎えしてご講演を賜り、あわせて懇親会を開催いたします。
また、青山学院出身行政書士も青山学院行政書士会として発足してから1年を超えました。今回の開催に当たってこの企画を共催することになりました。
著作権に関心のお持ちのみなさまのご参加をお待ちしております。参加資格に特に制限はございません。詳しくは、以下のアドレスまでお問い合わせいただけたらと思います。
事務局:阿部誠、大塚大、潮博恵、松丘晃
E-mail:houmu@pc.nifty.jp(大塚)
研究会の概要
【主催】
東京都行政書士会任意団体著作権ビジネス研究会
青山学院行政書士会
【日時】
平成21年7月9日(木曜)
講演会午後6時から7時(受付5時30分より)
懇親会午後7時から8時45分
【会場】
会場名 青学会館アイビーホール4階クリノン
所在地 東京都渋谷区渋谷4丁目4番25号
電話 03(3409)8181(代表)
交通便 銀座線・半蔵門線・千代田線下車 表参道駅下車5分
【講演内容】
半田正夫先生(法学博士 青山学院常務理事 院長代行)
「『著作権法概説14版』刊行によせて 著作権法の現状と展望」(仮題)
【受講料】
8000円(任意団体会員・会員外とも)
*講演会と懇親会の費用を含みます。
*講演会のみなど一方の参加の場合も、上記受講料となります。
東京都行政書士会所属の行政書士の有志が集い、より一層の著作権についての理解を深め、また業務研鑽を重ねるべく東京都行政書士会前知財会計部部長 阿部誠先生を座長としてビジネス及び著作権判例に関する研究会「著作権ビジネス研究会」(東京都行政書士会任意団体登録)を2007年9月に立ち上げましたが、現在44名の会員を擁するに至っております。
これまでの研究会内容(一部)
【ビジネス研究】
(1)コンテンツビジネスとLLP設立
(2)金融商品取引法とコンテンツビジネス
(3)著作権相談事例とその傾向
(4)デジタルアーカイブ事業の現状
(5)公益社団法人改革の現状
【判例研究】
著作権判例百選を素材とした判例の事例検討
1年を経てこれを記念するために著作権法の碩学でおいでの半田正夫先生をお迎えしてご講演を賜り、あわせて懇親会を開催いたします。
また、青山学院出身行政書士も青山学院行政書士会として発足してから1年を超えました。今回の開催に当たってこの企画を共催することになりました。
著作権に関心のお持ちのみなさまのご参加をお待ちしております。参加資格に特に制限はございません。詳しくは、以下のアドレスまでお問い合わせいただけたらと思います。
事務局:阿部誠、大塚大、潮博恵、松丘晃
E-mail:houmu@pc.nifty.jp(大塚)
研究会の概要
【主催】
東京都行政書士会任意団体著作権ビジネス研究会
青山学院行政書士会
【日時】
平成21年7月9日(木曜)
講演会午後6時から7時(受付5時30分より)
懇親会午後7時から8時45分
【会場】
会場名 青学会館アイビーホール4階クリノン
所在地 東京都渋谷区渋谷4丁目4番25号
電話 03(3409)8181(代表)
交通便 銀座線・半蔵門線・千代田線下車 表参道駅下車5分
【講演内容】
半田正夫先生(法学博士 青山学院常務理事 院長代行)
「『著作権法概説14版』刊行によせて 著作権法の現状と展望」(仮題)
【受講料】
8000円(任意団体会員・会員外とも)
*講演会と懇親会の費用を含みます。
*講演会のみなど一方の参加の場合も、上記受講料となります。