士業だと守秘義務があって、とくに刑事罰もあるので
ブログなどで仕事の内容に触れる場合は、相当の配慮が
必要になります。
いつも拝見していたブログ
「日々を大切に 銀座のマチ弁(tamagoのブログ)」
その執筆の弁護士が、所属弁護士会から処分を受けています。
業務停止1ヶ月。わたし自身が、もし民事紛争で相談するなら
こんな先生にお願いしたいなあ、というお人柄が伝わるブログ
でしたが、残念な状況です。
「弁護士がブログに相談内容書き込み、業務停止1か月処分に」
ヨミウリオンライン記事(2009年1月14日22時47分 読売新聞)
遠藤きみ先生
----------------------------------------
■追記09/1/16
15日に日弁連に審査請求の申立て、執行停止の申立てを
行われたそうです。
----------------------------------------
■追記09/1/19
19日、日弁連で執行停止の申立てが認容(処分の効力停止)された
そうです。
■関連記事
la_causette(弁護士小倉秀夫先生)
tamago先生のブログ(2009.1.19記事)
ブログなどで仕事の内容に触れる場合は、相当の配慮が
必要になります。
いつも拝見していたブログ
「日々を大切に 銀座のマチ弁(tamagoのブログ)」
その執筆の弁護士が、所属弁護士会から処分を受けています。
業務停止1ヶ月。わたし自身が、もし民事紛争で相談するなら
こんな先生にお願いしたいなあ、というお人柄が伝わるブログ
でしたが、残念な状況です。
「弁護士がブログに相談内容書き込み、業務停止1か月処分に」
ヨミウリオンライン記事(2009年1月14日22時47分 読売新聞)
遠藤きみ先生
----------------------------------------
■追記09/1/16
15日に日弁連に審査請求の申立て、執行停止の申立てを
行われたそうです。
----------------------------------------
■追記09/1/19
19日、日弁連で執行停止の申立てが認容(処分の効力停止)された
そうです。
■関連記事
la_causette(弁護士小倉秀夫先生)
tamago先生のブログ(2009.1.19記事)