昨日東京都行政書士会知財会計部主催で音楽関連業務と
著作権にかかわる研修が開催されました。

ジャスラックから2名の講師を迎えて、著作隣接権概論と
実務的にはカラオケを実例にして運用の現場についてレクチャーが
ありました。

客席面積によって月額使用料などの算定が変わってくるのですが、
その算定方法や過去の利用期間への遡及請求のこと。

また、カラオケとBGMを利用している場合でお店がカラオケ契約を
している場合は、別途BGM契約は求めていない、など 興味深い内容でした。

カラオケに限らず飲食店経営のかたで音楽をBGMとして利用されている
ような場合は、いちど利用関係のご検討をしていただければと思います。


なお、特殊法人「東京都飲食業生活衛生同業組合」に加盟されている
飲食店の場合、 ジャスラックカラオケ使用料2割引きとなる場合が
あります。

東京都飲食業生活衛生同業組合 加入メリット特典



今回の研修では時間がなくて、1月1日から改定されたジャスラック使用料規程の
ことを詳しくうかがうことができず、その点は残念でした。


それから、
東京都行政書士会 日本行政書士会連合会共催で
著作権フォーラム2006」が開催されます。


日時:2月10日(金)12時30分開場 13時〜15時40分

場所:有楽町 よみうりホール(読売会館7F)


基調講演として、半田正夫先生の講演があります。


詳しくは、こちらのサイトより。

著作権フォーラム2006