この漫画盗作著作権侵害疑惑については検証サイト等で火を噴いていましたが、ネットのチカラでしょうか、出版元の講談社が関係する漫画の回収、絶版の措置をとることにしたそうです。
作家本人が盗作を認めている以上、回収・絶版も仕方が無いところですが関係者への影響は甚大です。
朝日コム記事
漫画家・末次由紀氏 盗用(盗作)検証
講談社HP
追記:(05.10.20)今回の件について漫画業界の構造的な問題点に言及されたブログ記事として、竹熊健太郎さんの「たけくまメモ 編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡」があります。
たけくまメモ
追記:(05.11.16)竹熊健太郎さんが最近の漫画盗用問題について、産経新聞11月16日付東京版12版文化面で記者のインタビューに答えています。
ここでも作家が手軽に利用できる資料データベースの構築を強く訴えておいでです。
作家本人が盗作を認めている以上、回収・絶版も仕方が無いところですが関係者への影響は甚大です。
朝日コム記事
漫画家・末次由紀氏 盗用(盗作)検証
講談社HP
追記:(05.10.20)今回の件について漫画業界の構造的な問題点に言及されたブログ記事として、竹熊健太郎さんの「たけくまメモ 編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡」があります。
たけくまメモ
追記:(05.11.16)竹熊健太郎さんが最近の漫画盗用問題について、産経新聞11月16日付東京版12版文化面で記者のインタビューに答えています。
ここでも作家が手軽に利用できる資料データベースの構築を強く訴えておいでです。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。