ここのところ日経とともに朝日新聞には著作権関係の記事が多く掲載されている印象を受けます。
つい15日夕刊にはNHKドラマ「オールイン運命の愛」に関連して著作権侵害を理由に近く訴訟が提起されるという記事が掲載されました(*1)。
牛木先生のサイトでも朝日新聞に掲載された著作権関係記事の目立った一週間について近況雑感を寄せられておいでです。
牛木内外特許事務所
さて、朝日新聞夕刊東京版2版で10月11日、12日、13日と三日にわたり掲載された「揺れる旧秩序ー著作権新時代・音楽編」。
それぞれの記事で「ラジオ」、「編曲権」、「ネット配信」について伝えています。
ラジオについては、ネット送信の際の著作権処理の困難性を解説。
編曲権では、アレンジの法的評価の問題。編曲と複製の境目を巡る最近の状況に言及されています。
ネット配信ではIチューンズ以降の音楽配信事業の現状を伝えています。
内容がかぶりますが、Copy & Copyright Diaryさんのブログはこちら。
Copy & Copyright Diary
追記:05.11.6
(*1)新聞報道によると、「オールイン」原作者の盧承日(ノスンイル)さんは11月4日に東京地裁に対して小説(NHK出版)・漫画(講談社)の販売差止の仮処分を申し立てたそうです。
つい15日夕刊にはNHKドラマ「オールイン運命の愛」に関連して著作権侵害を理由に近く訴訟が提起されるという記事が掲載されました(*1)。
牛木先生のサイトでも朝日新聞に掲載された著作権関係記事の目立った一週間について近況雑感を寄せられておいでです。
牛木内外特許事務所
さて、朝日新聞夕刊東京版2版で10月11日、12日、13日と三日にわたり掲載された「揺れる旧秩序ー著作権新時代・音楽編」。
それぞれの記事で「ラジオ」、「編曲権」、「ネット配信」について伝えています。
ラジオについては、ネット送信の際の著作権処理の困難性を解説。
編曲権では、アレンジの法的評価の問題。編曲と複製の境目を巡る最近の状況に言及されています。
ネット配信ではIチューンズ以降の音楽配信事業の現状を伝えています。
内容がかぶりますが、Copy & Copyright Diaryさんのブログはこちら。
Copy & Copyright Diary
追記:05.11.6
(*1)新聞報道によると、「オールイン」原作者の盧承日(ノスンイル)さんは11月4日に東京地裁に対して小説(NHK出版)・漫画(講談社)の販売差止の仮処分を申し立てたそうです。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。