ブログをはじめる当初、どこのサービスを利用するかいろいろ考えました。
実際にココログ、楽天、エキサイト、ヤフー、Goo、BIGLOBEなどに作ってみて
使い勝手を較べてみましたが、結局ライブドアに決定。

もちろん、当時とは各ブログサービスとも機能が向上しているので
現在でもライブドアブログがいちばん自分に合ってるかどうか分かりません。
また、ブログ専門サイト(アメーバブログなど)も利用したことがないので、
そこの機能・使い勝手も比較の対象にはしていません。

ただ、ライブドアも
使い方マニュアルが整備されていなくて分かりづらい、
Pingがちゃんと飛ばされているのか不明、
Rssリーダーの使い勝手が悪いなどのマイナス点があります。


Pingについては、無料Ping送信代行のサイトがあるので
こちらを利用しています。

PingLiner -トラックバックping一括送信サービス-


Rssリーダーについては、Gooのものが使いやすいので
ソフトをダウンロードして使っています。

Goo Rssリーダー

なお、ライブドアは最近リニューアルしましたが、
有料のProのほうが独自ドメインが利用できるのでSEO対策になる、
サイトを移動する際に煩わしいページが差し込まれないなどの点からお薦めです。

ところで、ブログ記事の著作権の取扱規約については何かと物議を醸していますが、
善解すれば、サービス向上のための利用規定であると思います。
実際、出版ともなれば著者と編集者との共同作業となるわけで、
著者が無視される事態は「想定外」でしょう。

裁判で消費者契約法を持ち出して規約の無効を主張する場面はまず考えにくいと
思われます。


ブログサービス比較記事なら、こちらが参考になります。

【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。


先日、百世瑛衣乎超カンタン!最強メディア ブログ成功バイブル」を読みました。
本書には、行政書士の横須賀さんやGMOの熊谷さんの記事が掲載されています。
アフィリエイトを上手に使っているブロガー記事が多いのが特徴的でした。



超カンタン! 最強メディア ブログ成功バイブル