
大家利夫さんの作品展示もあるかと思って期待したのですが、今回は実演とトークショーに出られるとのこと。日程が合わず残念です。
大家さんは私の叔父、プレスビブリオマーヌの作品も手がけていることから前々からその作品について関心を持っていました。
今回の作品展では70名ほどの装丁作家の170あまりの作品が展示されていて、どれも様々な意匠が凝らされていて感心することしきりでした。
展覧会の「眠る本」というのは、未綴じ本などを指しての題名です。
東京製本倶楽部
美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。
2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com
なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。