先日(12日)は、東京都行政書士会著作権ビジネス研究会の勉強会と暑気払いがありました。

そのなかで、北海道大学情報法政策学研究センター・北海道大学大学院法学研究科グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」主催の北海道大学サマーセミナー「最新の知的財産訴訟における実務的課題―著作権・不正競争・商標編―」に参加された行政書士菊地文代先生(世田谷支部)からセミナー参加の報告もありました。

http://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/events/seminar/summer09.html

菊地先生のブログ
Entre le Droit et la Vie(仮)

田村善之先生から資料の複製の許諾もいただいたとのお話でしたが、「資料の取扱いは慎重にしなれば」ということでまずは菊地先生による口頭での参加レポートというカタチでサマーセミナーの雰囲気を伝えていただきました。
とても興味深い講義内容で、参加された菊地先生が羨ましい限りです。

将来、田村先生、また音楽著作権の実務について安藤和宏先生を勉強会単位ではなくて、東京都行政書士会や日本行政書士会連合会のレベルでのイベント、ご講演にお呼びできたら、と強く思った次第です。